寒い季節になると恋しくなる「おでん」。
そんな冬の定番が、ついにコストコのフードコートに登場しました!
この記事では、具材の内容や販売店舗、気になる値段・口コミやカロリーまで話題沸騰中の最新メニュー!コストコフードコートの「おでん」の詳細をお伝えしていますので、最後まで是非チェックして下さいね!
コストコフードコート最新メニューおでん!
寒さが本格化してくるこの季節、コストコのフードコートに2025年10月から新作メニュー『おでん』が一部店舗限定で販売が開始されています。
これまでホットドッグやクラムチャウダーなど洋風メニューが中心だったコストコですが、ついに和の定番メニューを投入!
SNSでも「おでんがコストコに!?」「ついに日本の冬メニューがきた!」と話題になっています。
価格は?
販売価格は税込580円
ただ、「テイクアウト」と「店内提供」では、消費税率・価格・利用方法に違いがありますのでご確認下さい。
| 販売形態 | 価格(税込) | 内容量 | 消費税率 |
|---|---|---|---|
| フードコート(テイクアウト) | 580円 | 1パック(1人前) | 8% |
| フードコート(店内飲食) | 590円 | 1パック(1人前) | 10% |
| チルド商品(持ち帰り用) | 1,648円 | 4人前(1袋) | 8% |
※テイクアウトは軽減税率8%が適用されるため、価格が店内提供より若干安いです。店内で食べる場合は標準税率10%となります。
フードコートでの1人前パックはあつあつでの提供で、からしやフォーク付き、注文後すぐに食べられます。
チルド商品(持ち帰り用)は4人前セット(パック販売)でパウチ包装のため家庭で温めて食べる仕様です。
具材や味はフードコート提供分と同じです。

透明な蓋と紙のカップ容器にたっぷりの具材と出汁が入り、からしとフォーク付きでテイクアウトもしやすい仕様です。
深めの容器で汁が持ち運びでこぼれたりしにくいとは思いますが、蓋は密閉していないため、斜めにするとこぼれる可能性があるので持ち運びでは注意が必要です。
気になる味は、あっさりとしているのですが、湯気とともに出汁の香りがふわっと広がり、寒い日にぴったり!
老若男女に受け入れやすい味付けなので、家族みんなで楽しめる一品でオススメです。
具材にも味がしっかり染みていて美味しい!と評判ですし、コストコらしくひとつひとつの具材が大きめで食べごたえも十分。
※あつあつで提供してくれるのでヤケドにはくれぐれも注意して下さい。
コストコおでんの取り扱い店舗や口コミ
コストコのおでんは2025年10月からフードコートの新作メニューとして一部店舗限定ではありますが販売が開始されています。
《販売店舗》
- 石狩倉庫店
- 札幌倉庫店
- 木更津倉庫店
- 野々市倉庫店
- 射水倉庫店
- 神戸倉庫店
- 東近江倉庫店
10/15時点で、富谷、かみのやま、ひたちなか、浜松、京都八幡でも販売。
一部の店舗から順次展開されており、特に寒さが早く訪れる地域を中心に登場しています。
SNSでは「札幌倉庫店で販売開始!」「木更津倉庫店で食べられた」「神戸でも出てた!」などの投稿が見られ、地域によって販売タイミングが異なるようです。
試食もしたし買う物買ったし。
— けんけん (@mosate545) October 23, 2025
コストコっておでん始めたんだ。#木更津 pic.twitter.com/gvymmMILM9
コストコにおでん爆誕🍢 pic.twitter.com/kZD5K7wN0o
— 札幌暮らし(北海道グルメと札幌イベント)❄ (@sapporolife2021) October 14, 2025
コストコのフードコートでおでん🍢?!
— ジョン・いぬざわ (@zawa0407) September 27, 2025
北海道2店舗ともあるのかよー😂 pic.twitter.com/RFapaknGrF
コストコを甘く見てた…
— くまぽてと (@kuma_potato_imo) October 24, 2025
お出汁の効いたあっつあつのおでん美味しい!!🐻✨
本当に熱い https://t.co/zJIwAZIQ4y pic.twitter.com/rsTkdk7cWO
今日のお昼はコストコのおでん🍢❣️関西炊きかなぁ〜⁉️あんじょう炊けてますぇ〜❣️美味しい〜❣️ pic.twitter.com/Fq6e20fwn1
— @kanakon (@kanakon91315492) October 26, 2025
おでんの販売は季節限定の可能性が高く、今後は、冬の間に他店舗でも順次取り扱いが広がる見込みのようです。
コストコの新しい冬の味覚『おでん』をいち早く楽しみたい方は、お近くの店舗のフードコート情報や公式ホームページをチェックしてみてください!
おでんの具の種類や味は?

内容は、具材は大根、たまご、こんにゃく、さつま揚げ、ちくわ、昆布の6種類が入っています。
出汁は透き通った関西風で、昆布と鰹の旨みがしっかり効いたあっさりとした味わい。
出汁自体は具材にしっかり染みているものの、飲みやすく、濃すぎず毎日でも飽きない優しい味付けで、ついスープまで飲み干したくなるほどのバランスの良さなので、「これがコストコの味?」と驚く声も多く上がっています。
このおでんは、フードコートだけでなくチルドコーナーでも「ヤマサ蒲鉾 老舗練り物屋のおでん」として販売され、店内加熱でそのまま提供されています。
全体的に「出汁の風味がよく染みた素直なおいしさ」と評価されている人気商品です!
カロリーは?
コストコのおでん(フードコート提供・カップ1人前約400g)のカロリーは、およそ784kcalです。
これは100gあたり約196kcalの計算です。
栄養成分の詳細(100gあたり例)
• エネルギー:196kcal
• たんぱく質:11.9g
• 脂質:7.5g
• 炭水化物:20.1g
• 食塩相当量:3.8g
具材が大きく出汁もたっぷりなので、1カップでも満足感がありますが、他のフードコートメニューと比べると比較的ヘルシーだといえます。
なお、店内チルド商品(袋タイプ)は1袋750gあたり388kcal前後など低めの値が記載されているケースもあり、栄養価は提供状況や表示基準で多少異なります。
まとめ
コストコフードコートの新メニュー「おでん」は、想像以上に本格的な味わいでした。
やさしい出汁の香りがふわっと広がり、大根やたまごにしっかり染みていて、思わずほっとするおいしさ。
具材もひとつひとつが大きく、食べごたえがありながらもやさしい味つけで、最後の一口まで飽きずに楽しめます。
買い物帰りの冷えた体を温めてくれる、まさに冬にぴったりの一杯!
チルドタイプでおうちでも味わえるのが嬉しいポイントです。
これからの季節、コストコに立ち寄った際にはぜひ試してみてほしい一品です。

コメント